top of page
検索

【必読】AVG23.8km参加規約

  • 執筆者の写真: m.ken
    m.ken
  • 2018年2月18日
  • 読了時間: 4分

更新日:2018年3月22日

AVG23.8のモリケンです。

ここではAVG23.8km/hに加入するにあたって守っていただきたい事項を記載させていただきます。

本サークルに参加される方はこの内容について熟知していただき、その内容にそぐわない行為があった場合本サークルから脱退していただく可能性がございますのでご了承ください。


参加するために①

まず、規約を読んでいただいた後「STRAVA」にてクラブ登録していただいた方に入会していただく権利を提供いたします。


↓ストラバのサークルページ

https://www.strava.com/clubs/262372

※ストラバに入れない理由がある方 例/スマホをお持ちでない 等 ある方は問い合わせのツールより「その他入会方法」と件名をつけてお問い合わせいただけますようお願いいたします


基本的にライドイベントはストラバにアップロードしますので(ルートも見られます)


参加するために②

参加表明

ストラバのサークルに参加した方は参加したいライドに参加表明していただけたら晴れてグループライドメンバーとしてサークル活動に参加できます('◇')ゞ


そして!!公式グループライド(ストラバで募集したもの)に参加いただけましたら晴れて

正式メンバーとして登録完了でございます!!!!!


ここまで、サークル参加簡単3ステップの説明となりましたが、この後は細かい説明をいたしますのでサークルに加入希を望する方は最後まで必ずお読みください。(初回参加時に誓約書に下記内容に同意したことを認めるとして一筆いただきます。)



【入会規約】


●基本規約

入会後、万一ルールが守られない場合は、除名も行ってます。


休日に「AVG23.8km/h運営実行委員会」として3~10名の有志で運営を行ってます、前向きな話し合いや提案は受けますが批判や議論は、非営利団体ですので、一切、受け付けてません。


除名の基準、判断は運営側に有るものとします。クラブ登録(誓約書記入)から3ヶ月間は仮入会となります。


不特定多数をネットで募集してるので、中には稀にですがルールを守ってくれない方も混じり困惑してます(汗)


まずは、南部グルメライド等短めのライド等で軽く顔合わせをできるといいですね(^^♪


よろしくお願いいたします。


また、早くサークルに溶け込み易い様に、新規会員の皆様は入会、2ヶ月以内にどこかのライドに参加出来ると幸いです、2~3ヶ月過ぎた後入会規約書に記入のない方はメンバー削除対象となってしまいますのでご了承下さい。


●守っていただくルールについて

(1)半年に1度以上は一緒に走れる積極的に参加してくれる仲間を探してます。

入会して、そのまま、幽霊部員に、なってしまわない為、親睦ライド等を組む予定です。

※県外会員は含まず


2か月に1度は参加可能ですか?


(2)30代、40代メインの募集でメンバーの年齢は

高めですが大丈夫ですか?(年上に気を配れる方だと嬉しいです)


(3)自転車保険、ヘルメット、ライト等は、お互いの安全の為、必須です。

お持ちでしょうか?



(4)初心者、大歓迎ですが、パンク修理の知識とか、

集合場所(那覇市内、糸満、豊見城付近、沖縄市付近)まで、自走出来る方を募ってます。

平気ですか?(今後マスターする気持ちがあれば今の時点で出来なくても大丈夫です。)

※名護ライドについては申し合わせの上車両に乗り合わせて輪行等可能です(人数制限あり)


(5)メンバーの間でロードバイクの楽しみのスタイル

(峠、メンテ、交流、レース等)を押し付けたり、否定せず、

他のメンバーの趣味の有り方を、認め合い、出会いを大切にできますか?

(ガチの傾けのサークルではありません)



(6)グループライドでの事故は、どんなに気をつけてても

起きる時は起きるのでエマージェンシーカード(緊急カード)を

サドルバッグに入れて置いて下さい

(緊急連絡先、保険証のコピー、自転車保険の連絡先と保険番号)

ハンドルネームしかわからないと困るので緊急時の連絡先を携帯して欲しいです


非営利のサークルなので、事故の際は自己責任となりますが大丈夫ですか?


(7)また、交流を目的としてるいるのでLINEのやり取りが雑な方、

個人ラインの連絡を既読スルーして、無視してしまう方は連絡が取れず困ります。


最低限のコミュニケーションは取れますか?


◆いろいろ注文を言ってしまって、大変、心ぐるしいのですが、

社会人サークルは職業、年齢、性別、多様な考え方

千差万別、十人十色、「他人」の集まりです、



今のメンバーには最低限のルールと礼儀を守っていただき、

安全で、楽しい、非営利のサークル運営を目指してます。



お手数ですが、それでも良かったら、入会規約(1)~(7)までチェック蘭の「確認」にご記入の後署名いただきたいと思っております。



【重要】

なお、入会後、万一ルールが守られない場合は、

話し合いのあと除名も行ってます。



と、本会の規約を記載させていただきましたが、すべてロードバイクに乗る人にとっては当たり前のことです。

皆さんはどんな保険に入っているのですか?

ですとか、あんなピチピチの服は着たくありません!!


等質問のある方はドシドシとHPの問い合わせにご連絡いただけましたら幸いです。


担当

広報部長 モリケン


コメント


bottom of page